« ゆっくりサクラ歩き | トップページ | 源平桃(2ヶ所) »
先週の区のさくらまつりは、蕾っぽい色だったが、今はどこも目の覚めるような華やぎ色になっていた。このわずかな満開日では、もう日にちが足りない気持ち。5日、さくらまつり1週間後の花見客盛況の播磨坂
新大塚公園統合中学敷地になる予定を住民の反対運動が実り、従来通りの公園で残った。 新大塚公園と向かいの跡見学園で桜のトンネルになる。 両方向からの2点
2009年4月 6日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
はぁ・・・見事な桜のトンネル! 高尾山さん、おはようございます。 大阪造幣局のさくら通り抜けのような光景ですね♪♪ 満開となった桜は、やがて散り初めますがあの散り行く桜吹雪がまた、なんとも言えないです(u_u。)
投稿: peco | 2009年4月 6日 (月) 10時15分
pecoさん こんばんは。ありがとうございます。 つかの間の満開に気持ちの方が大忙しです。 きょうの平日を待って皇居一周散歩に行ってきました。今ブログ写真の整理です。 千鳥ヶ淵霊園に岐阜県の「さざれ石」がありました。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 6日 (月) 19時44分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 近所の満開スポット:
コメント
はぁ・・・見事な桜のトンネル!
高尾山さん、おはようございます。
大阪造幣局のさくら通り抜けのような光景ですね♪♪
満開となった桜は、やがて散り初めますがあの散り行く桜吹雪がまた、なんとも言えないです(u_u。)
投稿: peco | 2009年4月 6日 (月) 10時15分
pecoさん こんばんは。ありがとうございます。
つかの間の満開に気持ちの方が大忙しです。
きょうの平日を待って皇居一周散歩に行ってきました。今ブログ写真の整理です。
千鳥ヶ淵霊園に岐阜県の「さざれ石」がありました。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 6日 (月) 19時44分