« 近所の満開スポット | トップページ | 春の皇居一周歩き »
自宅から6分ほど、播磨坂近くの小石川の民家に源平桃があり、桜と同じころ満開になる。私も10年以上見ているが、今は場所柄、知られているようだ。08年4月2日投稿「源平桃」源平桃の隣に若木の桃が満開。少しピンクの花が混じっている。
日常散歩コースで通る駐車場(小日向)の塀奥にぱっと紅白が見えた。遠目に目立つ濃い紅、近くに寄ると源平桃だった。
2009年4月 7日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
高尾山さん、おはようございます。 源平桃というのは桃の花なんですか? この時期、桜に隠れてしまう桃の花ですが色合いも鮮やかで桜同様に私も好きな花の一種です (o^-^o) 吉野千本桜も(下)から(中)は八分から満開になったようですね。(上)はまだみたいですが。
投稿: peco | 2009年4月 8日 (水) 06時03分
pecoさん おはようございます。 2色を源平に見立てたニックネーム?です。 「咲きわけ」「源平咲きわけ」ともいいます。 私は桃以外は知りません。 里山で見知っておりましたが、住宅地では珍しいです。 小石川のお宅の人は、接ぎ木はしてない、自然に紅白になったと言ってました。 吉野の桜は別格の魅力ですね。ふ~、ため息。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 8日 (水) 08時35分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 源平桃(2ヶ所):
コメント
高尾山さん、おはようございます。
源平桃というのは桃の花なんですか?
この時期、桜に隠れてしまう桃の花ですが色合いも鮮やかで桜同様に私も好きな花の一種です (o^-^o)
吉野千本桜も(下)から(中)は八分から満開になったようですね。(上)はまだみたいですが。
投稿: peco | 2009年4月 8日 (水) 06時03分
pecoさん おはようございます。
2色を源平に見立てたニックネーム?です。
「咲きわけ」「源平咲きわけ」ともいいます。
私は桃以外は知りません。
里山で見知っておりましたが、住宅地では珍しいです。
小石川のお宅の人は、接ぎ木はしてない、自然に紅白になったと言ってました。
吉野の桜は別格の魅力ですね。ふ~、ため息。
投稿: 高尾山 | 2009年4月 8日 (水) 08時35分