春のかたち
このごろは低くて平年並み、高い日は夏日にもなる。
4月16日
神田川江戸川公園浅池を、しゃがみ込んで見つめる。
今年のオタマジャクシ、早いのは2月中旬にかえっていた。
2月28日投稿「オタマジャクシがちらほら」
生えてきた足が見たくての空振りが、3週間も。
待望の足が見えた。そして、撮れた。
菩提樹(新江戸川公園)にも新芽が淡い色で、高い先端は葉も広がろうとしている。
まだ木が幼いせいか花(6月)を見ないが、今年こそと期待。
太い切り株あとに、数年前何本か出た幼木、昨秋あたり3本ほど残して、ぐっと高々成長。
ヒコバエに保護色のように青虫がからむ。
公園入り口(音羽通り)の寒緋桜に実が下がっていた。
以前熟れた色(サクランボよりぐっと小粒)になって試食したが、食用には不向き。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント