« メジロ | トップページ | 花のポスター »
苔を見ると銀閣寺を思い出す。銀閣寺境内の一角に、苔は長いものが高級との説明と、10種ほど名札付きサンプルがあった。それらは境内に存在し、たぶん感心して見て回ったと思う。
椿山荘に長い苔を見つける。小さい棚田のような丘陵に2段、確かに見とれるほど美しい。あとの7段ほどは状態が悪かった。今の時期、苔の緑と、向かい側の手入れのいい芝生の枯れ色との対照もよかった。
松葉型
色が悪い
冬色の芝生もいい。
新江戸川公園にも長い苔があった。平たい葉
色は悪いが長い。椿山荘と同種?
水辺の石に張り付いたシダに似た形。
園内の苔を丁寧に見て歩くと、人工的なところは長い高級品、自然に生えたようなところは短かった。
2009年2月10日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 庭園の苔:
コメント