« モデム交換 | トップページ | 杖 »
自宅マンション前の歩道はイチョウ並木でも、ぎりぎり最小の幅だ。そして車道、もう哀れなほどの深い剪定になってしまう。
例年は、黄葉盛りの12月上旬に剪定。年に1度の黄葉が「もったいない」と思っていた。が、すっかり落葉後の細い枝が目立ち、おや~剪定してない、しないとどうなるのかなと。
先日、剪定していた。1月中旬の寒い時、ご苦労様です。
2009年1月19日 (月) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
イチョウの剪定で一言。我が家付近のイチョウ並木が3年程前から黄葉前に丸坊主状態に剪定されてます。折角の黄色が勿体ないのとイチョウにしても残念だろうと。うちでは2本分の掃除が楽になったといえばそれまでですが割り切れない気持ちです。掃除も運動のうちと思いつつやってました。掃除の苦情と滑った方がいらしたのが剪定時期の早まりなのでしょう。 腰が思わしくないご様子、つらいことです。杖1本で随分助けられますね、私も経験済みです。お大事に。
投稿: 川乗山82 | 2009年1月22日 (木) 22時47分
カネノナルキ、葉の色がいいですね。 我慢していてきっと一気に咲くのでは? 我が家のこの花、かすかに香りがあるのを発見しました、今日のことです。 どうぞお楽しみに。
腰痛の原因わかってほっとですね。 痛みが少しでも楽になりますように。洋子
投稿: 川乗山83 | 2009年1月27日 (火) 18時11分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 歩道並木の剪定:
コメント
イチョウの剪定で一言。我が家付近のイチョウ並木が3年程前から黄葉前に丸坊主状態に剪定されてます。折角の黄色が勿体ないのとイチョウにしても残念だろうと。うちでは2本分の掃除が楽になったといえばそれまでですが割り切れない気持ちです。掃除も運動のうちと思いつつやってました。掃除の苦情と滑った方がいらしたのが剪定時期の早まりなのでしょう。
腰が思わしくないご様子、つらいことです。杖1本で随分助けられますね、私も経験済みです。お大事に。
投稿: 川乗山82 | 2009年1月22日 (木) 22時47分
カネノナルキ、葉の色がいいですね。
我慢していてきっと一気に咲くのでは?
我が家のこの花、かすかに香りがあるのを発見しました、今日のことです。
どうぞお楽しみに。
腰痛の原因わかってほっとですね。
痛みが少しでも楽になりますように。洋子
投稿: 川乗山83 | 2009年1月27日 (火) 18時11分