ロウバイ
神田川遊歩道の椿山荘冠木門から、庭園を開放サービスしている。
以前から蝋梅の名札を何本か見ていた。1月上旬に花の見ごろとあり、この時期を待っていた。
8日、何本かあるが、みんな小さい木で、満開でも所々離れての花で、カメラ向きではない。
1本だけ、かなり?ちゃんとした花を見つけた。
ほんとに蝋細工のような梅に似た花。自然に匂わなかったので、鼻を近づけるのをうっかりしていた、残念。
ロウバイはやっかいらしく、公園では見かけない。
成長が遅いのだろうか。
長瀞駅からのハイキング、宝登山頂上のロウバイ林は有名で、そのすべての木がたっぷり花をつけ、香りも十分。
満開は2月上旬。隣地は梅林だが、上旬にはまだで、両方の花見はちょっと無理だったと思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント