エコロジー 2
けさ(28日)ラジオ気象さん「きのうは東京の正午は8度。きょうの最高は15度……。きのう沖縄は早くも緋寒桜が咲きました。」
きのうは1日中雨と低温で情けなかった。けさもまだ降っている。お昼に太陽と15度と風がやってくる予報と聞いた。小さな「環境保護」場面は微笑ましい。
その石垣(音羽)は、 2階屋根がすっぽり入る高い崖。
無数にある水抜き穴の1つに、細いU型の管を入れ、小さいバケツで受けている。
雨水は長い道中を経て、ちょろちょろ落ちる水になり、もう清水になっているかもしれない。
清水は郊外に行けば今でも大事にされていると思うが、昔、茗荷谷から10分ほどの清水谷にあった。地名の由来かと思う。近々現況を見に行ってみよう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント