初秋の後楽園
10月1日は都民の日、入園フリーの後楽園に出かけた。
東京22度予報で暖かい?曇り日。
雨続きがやっと止んだ感じで、フリー日にしては人が少ない。
枯れ色になってはいるが、一番目につくのは彼岸花で、どこにでもの感じ。
特に藤棚の下は棚に合わせて並んでおり、1週間前はさぞやと想像する。
藤棚の前に小さな田んぼ。
刈った稲わらが 干してある。この形?の単語を知らないのか、忘れたのか、出てこない。
田んぼに雀がよちよちいっぱいいる。残りものでもあるのか、ユーモラス。
田んぼの近くにガマの穂。
なにかちんまりと取り揃えられ、都会人サービスの様。
びっくりした。イヌタデ、あのアカマンマが小さな柵に囲まれて咲いていた。
昇格したようで笑っちゃう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月25日(都心開花)(2014.03.26)
- 感謝(2014.03.25)
- 暖か陽気(2014.03.24)
- 終わります、ありがとうございました 2(2014.03.17)
- 終わります、ありがとうございました(2014.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
後楽園に田んぼがあるなんて・・・。
あれは稲架(はさ)掛けと思います。
貴重な自然乾燥のあのお米は誰がたべるのかしら?
興味津々で楽しい散歩快調ですね。
ノーベル賞何度でもTVをみてしまいます。
明と暗のニュースの繰り返し。
歯医者さんで「こんにちわ」次回は半年後。
投稿: 川乗山75 | 2008年10月 8日 (水) 22時51分