MeからXPへ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月20日晴れ。このところ最高最低ともに低温。散歩道のNさん庭は、家1軒すっぽり納まりそうな恵まれた四角。まだ直植えのコリウスが枯れないでいる。
10日に、庭にいたNさん「ほかのコリウスは全部枯れた」と。「春に挿し木にしたい」というと、「春までもつかしら、私も……。今、切ってあげる。室内ですれば大丈夫でしょう」。
束で貰ってきたコリウス、まる10日経った今、大きい葉は全部枯れ、先端の新芽がなんとかぴんとしている。
検索では、室温15度で越冬と。ウチの最低温は相当なものだ。もしNさん庭で越冬できたら、必然ウチのもOK。なんと健気な種類だろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
To 区長賞の佐藤様
From 白鷺(新江戸川公園内)
12月10日発行の文京広報で、私の姿が、入賞写真になっていることに驚き、感激しております。タイトル『白一点の輝き』はこの写真を語るぴったりの表現。私を訪ねてくれる人も増えるのではと、心も弾みます。
思えば、03年頃の写真には、もう1羽の白鷺と、大小が岸辺で5Mも距離をおくようにして写ってますが、時には枝と岸であったりと、付かず離れずの2羽でした。今の私が大の方か、小の方か、本人にも記憶があいまいになってしまいましたが。
きょうの秋晴れ風景は、入賞写真とそっくり。私も同じところに立っています。
また、新江戸川公園へお越しくださいませ。
取り急ぎご挨拶まで。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
12月5日晴れ。予報は真冬日といってたが、日差しと無風に厚着もあって、ぽかぽか。私には初回のスケッチで、新宿御苑。一応描き終わり、もみじがりを楽しみながらとなる。と、仲間が「寒桜」を見つける。そこには1本だけで若い木だが、それなりに満開。名札は「十月桜」。花びらは春の桜と形も違い、小さくピンク。これほど触れるような近さでは初めて、十分観察できた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント